プロフィール
馳 浩(はせ ひろし)
生年月日 1961年(昭和36年) 5月 5日 【富山県小矢部市生まれ(小学3年生より金沢在住)】
最終学歴 1984年(昭和59年)専修大学 文学部 国文学科卒業
資 格 高校教員免許(国語科・書道科)、漢字検定 2級
趣 味 古典解釈・寄席通い
職 業 衆議院議員、文筆家(日本文学風土学会会員)
日本の未来に責任を!! 情熱と感動。
トップページ ≫ プロフィール ≫
1984年 4月~1985年 8月 | 星稜高校国語科教諭 |
1984年 8月 | ロス五輪レスリンググレコローマン90kg出場 |
1985年 9月~2006年 8月 | プロレスラー |
1995年 7月~2000年 5月 | 参議院議員石川県選挙区 初当選 |
2000年 6月 | 衆議院議員選挙 石川一区より出馬 当選 |
2002年10月~2003年 9月 | 自由民主党 厚生労働専任部会長 |
2003年 9月~2004年 9月 | 文部科学大臣政務官 |
2003年11月 | 衆議院議員選挙 比例区北陸信越ブロック 当選 |
2004年 9月~2005年 9月 | 自由民主党 国会対策副委員長 |
2005年 4月~2007年 6月 | 自由民主党 石川県連会長 |
2005年 9月 | 衆議院議員選挙 石川一区より出馬 当選 |
2005年11月~2006年 9月 | 文部科学副大臣 |
2006年 9月~2007年 8月 | 自由民主党 国会対策副委員長 |
2007年 8月~2008年 8月 | 自由民主党 副幹事長 |
2008年 8月~2009年10月 | 自由民主党 文部科学部会長 |
2009年 8月 | 衆議院議員選挙 比例区北陸信越ブロック 当選 |
2009年10月~2010年 9月 | 自由民主党 石川県連会長 |
2009年10月~2010年 9月 | 自由民主党 総務会副会長 |
2010年 9月~ | 自由民主党 国会対策副委員長 |
2012年12月 | 衆議院議員選挙 石川一区より出馬 当選 |
2012年12月~2013年3月 | 予算委員会筆頭理事 |
2013年3月~2013年10月 | 2020年オリンピック・パラリンピック東京招致推進本部 本部長 |
2013年8月~2015年6月 | 自由民主党 石川県連会長 |
2013年10月~2014年9月 | 2020年オリンピック・パラリンピック東京大会実施本部 本部長 |
2014年9月~2015年10月 | 自由民主党 広報本部長 |
2014年12月 | 衆議院議員選挙 石川一区より出馬 当選 |
2015年10月~2016年8月 | 文部科学大臣 教育再生担当大臣 |
2017年4月~2018年4月 | 自由民主党 石川県連会長 |
2017年8月~ | 自由民主党 教育再生実行本部長 |
2017年10月 | 衆議院議員選挙 石川一区より出馬 当選 |
衆議院委員会(令和2年11月現在)
文部科学委員会 委員 |
科学技術・イノベーション推進特別委員会 委員 |
自由民主党 (令和2年11月現在)
■政務調査会 会長代理 (R2.9.29~) |
■教育再生調査会 顧問 (R2.10.27~) |
■スポーツ立国調査会 会長 (H28.9.12~) |
■虐待に関する特命委員会 委員長 (R2.10.12~) |
その他(令和2年11月現在)
■東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 理事 |
■公益財団法人 日本レスリング協会 副会長 |
■一般財団法人 日本ドッジボール協会 会長 |
■専修大学 レスリング部 名誉監督 |